「ダライアス」って知ってます?
1986年にタイトーが発売した、横スクロールのシューティングゲーム。

3画面が隙間なく繋がったゲームモニターの存在感が凄まじく、「スペースハリアー」「アフターバーナー」と並んで、注目の的でした。
当時、小学生だった私は、横長スクリーンに散らばる敵弾に目がついていかず、何度やっても瞬殺。
仕方なく、年上ゲーマー達のプレイを後方で鑑賞。
そして、度肝を抜かれたのが、ステージ最後に登場するボスキャラ。
なんと、海洋生物をモデルにした宇宙戦艦が登場するんです!
小学生男子が大好きな「海の生き物」。
それが、巨大戦艦になって宇宙空間に登場するんですから、もう完全に虜です!!
代表格が、これ。
Stage 1 Boss
キングフォスル [KING FOSSIL] (シーラカンス)

うーん、今見ても最高ですね!
時を経て、2016年。
シリーズ最新作「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」で、アイアンフォスル [IRON FOSSIL]として登場。

そして、なんとフィギュアが発売されました!
発売当初から気になってはいたものの、値段も凄くて手が出ません。
それが、先日たまたまアマゾンをチェックすると、なんと半額以下に!
思わず、ポチってしまいました。
開梱




ネットレヴューで「でかい、でかい!」と騒がれており、期待していたのですが、正直、思ったよりは小さかった。

怪我が怖いし、折れやすそうなので、息子たちには触らせません(断言)。
可動は、「口」と「鱗」、「尾びれ」位でしょうか。





本体部分は、ほとんど曲がりません。
結構、ポロリあります。


【感想】
サイズの割にほとんど可動しないので、観賞用ですね、これは。
再現性は素晴らしいのですが、軽さとモロさが気になりました(戦艦ならではの重厚さや金属感が欲しかった)。
半額で買ったので偉そうなことは言えませんが、定価だと、どうかなぁ。
壊れないうちに、コレクションケースへ。
