二日目の夕食は、お初の「ちゅらさん」へ。
二年前と比べて、お店が増えてますね。
各店舗の定休日が重ならないのも有難いです。

それでは、注文していきます。
全体的に、量が多くて、味付けが濃い。
これが、地元のスタンダードなんでしょうね。
食べきるまで待てないおチビらが騒ぎ出し、外に出ます。
9月を過ぎても、小浜島の夜はじっとりとした暑さ。
店の前にある空き地のブロック塀に登る子供たち。
ぼんやりと眺めていた、その時です。
何か、空地の中を動くものが、目に入りました・・・。
「蛇」!
数日前の自宅遭遇に続いて、まさかの二度目。
急いで、子供たちを塀から降ろします。
急いで撮ったので分かりにくいですが、塀に近い草むら付近をまっすぐ動いています。
画像を拡大、ググってみると、
模様から、どうやら「ハブ」のようです!
慌てて、お店の人に伝えるも、
「あぁ、普通にいますよ」との返事。
さらに、
「お子様が噛まれると(毒の)回りが早いから、気を付けてくださいね」と言われ、ブロック塀上を歩いていたことを思い出し、ゾッとしました。
南国気分に浮かれていた家族が、正気に戻った瞬間でしたね。